ビデオゲームの群像

ビデオゲームの群像

それは夜空に煌めく星屑のように

バーチャファイター2:個人的GOTY 1996(セガサターン AC部門)

功夫が足りなかった
れいんぼっです。

今回振り返るのは1996年。
家庭用ゲーム機と比較してアーケードゲーム達は圧倒的な性能を誇っていたが
次世代機の登場によってその差が徐々に埋まりつつあった頃、
当時の私がハマっていたタイトルからアーケードからの移植作品を抜き出して紹介。

特別賞:ザ・キング・オブ・ファイターズ '95

ネオジオの人気作KOFシリーズの移植作。
今作ではCD媒体だけでなく
CDドライブ後面のカートリッジ端子に専用のカートリッジを同時に使用するという
セガを彷彿とさせる)ロマン溢れる無茶苦茶仕様*1により
ロード時間の短縮化と再現度の高さを図っている。
グラフィック、サウンド、操作性においても本家ネオジオ版と遜色無い出来栄えのため、
ネオジオが無くともサターンを持っていればアーケード版が遊べる*2という、
パンドラの箱を開けてしまったような衝撃だった。

kofaniv.snk-corp.co.jp

5.ストリートファイターZERO2

ストリートファイター2の過去の世界を描く、2D格闘の移植作。
ストツーの定番キャラクター以外にも初代ストリートファイターファイナルファイト*3から参戦したキャラクター、
アニメ調になったグラフィックスタイル、一新された効果音、空中ガードやオリジナルコンボなど、
ストツーシリーズとは似て非なるゲームデザインになっている。

www.capcom.co.jp

4.電脳戦機バーチャロン

近未来感溢れる人型ロボットを操作する
三人称視点の対戦型アクションシューティングの移植作。
アーケード版ではツインスティックによる操作*4
空中ホバー、ビームライフルなど、高い戦略性もさることながら
ロボット戦記物のようなロマンとサイバー感の溢れる世界観が魅力的。

sega-interactive.co.jp

3.ヴァンパイアハンター

ストリートファイターシリーズの後に発表されたヴァンパイアの続編となる2D格闘の移植作。
フランケンシュタインやミイラ男等の西洋のお伽話をモチーフにしつつも
カプコン流のオリジナリティ溢れる魅力的なキャラクター達が
滑らかなアニメーションで繰り出す想像を越える破天荒なアクションの数々は
格闘ゲームとしての面白さもさることながら、同ジャンル他作品と比較しても
とても華やかで特徴的なビジュアルスタイルを確立している。*5

www.capcom.co.jp

2.セガラリーチャンピオンシップ

ナビゲーターのガイド情報を聞きながらラリーカーを操作して
コース周回時の時間を競う*6レースゲームの移植作。
アーケード版では大型筐体と言われる、実際の車のシートを模したシートに乗り込んでハンドリングをするのだが
勿論コントローラー操作でも快適な操作感を実現している。
コーナリング時の若干車体を滑らせながら曲がる挙動が独特ながらも
慣れて思い通りに動かすことが出来るようになってからのタイムアタックがアツい。

www.arcade-museum.com

1.バーチャファイター2

3D格闘ゲームの風雲児の続編がアーケードから約1年遅れの移植作。
前作からより美しくなったグラフィックや
描画速度が倍になった*7ことでより滑らかな動きを実現。
新キャラの二人も酔拳蟷螂拳の使い手という、動きの滑らかさをウリにした人選になっている。
移動キーと3ボタンというシンプルな入力体系はそのままに
前作から引き続き登場しているキャラクター達もそれぞれ魅力的な技が増えており*8
より戦略性の増した駆け引きを味わえる。

f:id:BrainBoxBeta:20200211183333j:plain

www.famitsu.com

*1:拡張ROMカートリッジシステム:TWIN ADVANCED ROM SYSTEM

*2:しかも他のサターンタイトルと価格帯がほぼ同程度

*3:当初はストリートファイターの続編として開発していたためか関連性がある模様

*4:勿論コントローラー操作でも快適な操作感を実現している

*5:最近ではゲームを絡めたノスタルジックラブコメディーアニメでの
壮絶なビシャモンフォボス戦が記憶に新しい。

*6:そのため厳密にはラリーではないのはご愛嬌

*7:30fpsから60fpsに。実質10倍である。

*8:ジャッキーのライトニングキック、アキラのフッフッハーこと崩撃雲身双虎掌など、上級者向けの華やかな技も多々追加